フィッシュレザーフィレ型キーホルダー
サスティナブルな時代だからこそ誕生したアイテム。
フィッシュレザーフィレ型キーホルダー
「道の駅 大月」と「Ocean Leather」のコラボ商品。
バックや鍵に、ちょっとしたアクセントに使いやすいサイズのキーホルダーです。
魚の皮の種類は3種・カラーは6色からお選び頂けます。
【鯛】Golden Yellow・Pink
【鰤】Navy Blue・Dark Green
【マグロ】Madder Red・Black
商品内容:フィッシュレザーフィレ型キーホルダー 1個
・素材 表面:鯛革/ Scarlet 裏面:牛皮
・金具色 真鍮古美
・サイズ 縦 : 70mm(金具込み 100mm)
横 : 37mm
・重さ 約9g
¥3,080
なら 手数料無料で 月々¥1,020から
商品化のまでの経緯
大月町は、高知県の西南端に位置する人口約5000人の小さな町です。
町内では農林水産業が盛んで、近年では町の魚に認定された「マグロ」の養殖業も盛んに行われています。
太平洋の黒潮と豊後水道がぶつかる周辺海域で、約1000種類にものぼる魚が棲む大月町の海。世界中からダイバーが訪れるエメラルドブルーの美しい海です。
「道の駅 大月」では毎日沢山の新鮮な魚や野菜が売られていて、
地元の方や観光客の方々に多くの魚をお買い求め頂いています。
そこで販売されている魚を、食べる事以外に有効活用出来ないかと考え、
魚を捌く際に皮や鱗などが廃棄物として処分されている事に注目をし、
それを有効活用することはできないだろうか…?

そこで目に留まったのが、Ocean Leatherさん。
Ocean Leatherさんは魚の皮を「革加工」をしてフィッシュレザー製品を製造・販売している会社。
大月町で獲れ、食用に捌かれた後に廃棄される魚の皮を、有効的に活用出来ると思い今回のコラボ企画が実現しました。

魚の皮の調達は地元大月町の水産加工業者にお願いをし、本来であれば廃棄される魚の皮を買い取り、製品化する事になりました。
魚は捨てられてしまう部分が多い食品です。
以前は捨てられていた魚の皮を、"フィッシュレザー"へ変化させることで、廃棄物を削減することができます。
SDGs17の目標を達成するために出来ること。
世界共通の目標「SDGs17」の中で、12番目の目標「つくる責任 つかう責任」。
それはすべての国が、一人当たりの食品廃棄量を全体で半分に減らすこと。
化学物質や廃棄物を大気・水・土壌に流れ出すことを食い止めること。
3R(ゴミを減らし、再利用し、資源化すること)を促進することを目指す目標です。
持続可能な社会を目指す為に、今私たちが出来る事を形にしました。

フィッシュレザーの臭いについて
魚の皮を使用しているので、やはり生臭いのでは?と思われる方が多いかもしれません。フィッシュレザーは、そんな魚臭さを解消するべく、臭いの原因である脂分を加工の段階で除去し、牛革に似た加工法で製造するため、一般的なレザー製品とほぼ変わらない匂いになるのです。
フィッシュレザーの強度について
フィッシュレザーは牛革を超える強度があります。
その秘密は、クロスハッチ繊維という特殊な構造によって、繊維一つ一つが複雑に絡み合っているため、薄くても強い強度を保つことができるのです。
※牛革と魚革を同一の厚みにし直線的に引っ張った場合

「フィレ」とは水産加工業界では、魚の三枚おろしの片身のことを指し、
その形をモチーフにしてデザインしました。
オリジナルボックスにてお届けいたします。環境に配慮した製品を目指すため、魚の鱗を加工して再利用した緩衝材を使用しています。
フィッシュレザー製品のお手入れについては同梱物の冊子を参照してください。
【鯛】Pink

【鯛】Golden Yellow

【鰤】Navy Blue

【鰤】Dark Green

【マグロ】Madder Red

【マグロ】Black

■■■■■■■必ずお読みください■■■■■■■
・商品発送は平日のみ行います。
・最短お届け日の表示について、ショップ内全体の商品が一括で設定されているため、商品によっては最短お届け日より早く届く場合もございます。予めご了承ください。
・お受け取り後すぐに中身をご確認いただき、万が一商品に問題がある場合は、お受取日より2日以内に画像を添付していただき、一般財団法人 大月町ふるさと振興公社(道の駅大月)TEL0880-73-1610 までご連絡をお願いいたします。
・長期不在等により配送業者の再配達可能期間内にお受け取りになれなかった場合、または、転居先の通知を行わず再配達可能期間を過ぎてしまった場合、再送をすることはできませんので、ご注意ください。
・発送期間内に3日以上不在の予定がある場合は必ず備考に記載してください。
・思っていた形ではないなど、客様のご都合による理由についての返品・返金や再発送は行っておりません。
・転居をされた場合は必ずご連絡ください。連絡のないまま元々の住所宛てに発送した返礼品を別住所に配達する場合、着払いでのお届けとなる場合がございます。(着払いの送料は、ヤマト運輸の送料に準ずる)
また、再送などの補償は出来ません。ご了承ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※発送やご注文について よくあるご質問はこちら
↓↓↓
https://furepa.thebase.in/items/46693340