春遠米(ヒノヒカリ) 15kg

内容量:春遠米(精米)約15kg
産地:大月町
品種:ヒノヒカリ
産年:2022年
使用割合:10割
精米年月日:ラベルに記載

¥5,980

※この商品は、最短で4月2日(日)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※この商品の販売期間は 2023年4月10日 23:59までです。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • ヤマト宅急便(常温)(無料)

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥1,000
    • 東北

      • 青森県 ¥0
      • 岩手県 ¥0
      • 宮城県 ¥0
      • 秋田県 ¥0
      • 山形県 ¥0
      • 福島県 ¥0
    • 関東

      • 茨城県 ¥0
      • 栃木県 ¥0
      • 群馬県 ¥0
      • 埼玉県 ¥0
      • 千葉県 ¥0
      • 東京都 ¥0
      • 神奈川県 ¥0
      • 山梨県 ¥0
    • 信越

      • 新潟県 ¥0
      • 長野県 ¥0
    • 北陸

      • 富山県 ¥0
      • 石川県 ¥0
      • 福井県 ¥0
    • 東海

      • 岐阜県 ¥0
      • 静岡県 ¥0
      • 愛知県 ¥0
      • 三重県 ¥0
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥0
      • 京都府 ¥0
      • 大阪府 ¥0
      • 兵庫県 ¥0
      • 奈良県 ¥0
      • 和歌山県 ¥0
    • 中国

      • 鳥取県 ¥0
      • 島根県 ¥0
      • 岡山県 ¥0
      • 広島県 ¥0
      • 山口県 ¥0
    • 四国

      • 徳島県 ¥0
      • 香川県 ¥0
      • 愛媛県 ¥0
      • 高知県 ¥0
    • 九州

      • 福岡県 ¥0
      • 佐賀県 ¥0
      • 長崎県 ¥0
      • 熊本県 ¥0
      • 大分県 ¥0
      • 宮崎県 ¥0
      • 鹿児島県 ¥0
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥2,000

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「furepa.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「furepa.jp」を許可するように設定してください。


美味しいお米が育つ 大月の米どころ「春遠地区」

標高が高く、南国土佐に在りながら春の訪れが遅い為、「春の遠い場所=はるどお」と呼ばれている大月町「春遠地区」。

陽当りのよい立地と昼と夜の寒暖差があるため、うまい米が育つ大月の米どころとして知られている地区です。

旨みのある米をつくる「にがり農法」

農法は、田んぼににがりを蒔く「にがり農法」を実践。ミネラル分を土壌に浸透させ微生物の活動を活発化させることで、栄養価が高く旨みのある米が育ちます。

品種は、コシヒカリを父に持つ「ヒノヒカリ」

ヒノヒカリはコシヒカリを父に持つ食味の良さが特徴。味・粘り・香りともにバランスが良く、ふんわりとしたお米元来の風味を味わえるお米です。

ソースやケチャップ等が付いてもべっちゃりした食感にならないのも特徴のひとつです。

最新の機械導入で、より高品質な米をお届け。


2019年から、色彩選別機を導入。小さい米や変色した米等を除去し、高品質な米のみを選別することが出来るようになりました。良質なお米だけなので食味もぐんとよくなります。

発送直前に精米!新米の美味しさをそのままお届け!

お米は、精米すると酸化していきます。酸化が進むとあのモチモチとした粘り気が失われて固くなり、味も落ちてしまいます。

そこで、発送する直前に精米!鮮度の良い状態でお届けします。

高齢化で衰退していく農業 集落みんなで守り続ける生産者の思い


生産者の高齢化や、担い手不足が進む大月町。個人の力では農地を維持管理することが難しく、耕作放棄地も増えてきています。

農地を守り、生産活動を維持していくためには、みんなで力を合わせ、農地を守る仕組み作り(集落営農)が必要。そんな思いで春遠地区は2017年、地区の有志で農業法人を立ち上げました。

個人個人で難しかったことも、農業法人で最新の設備を導入したり、作業を手伝い合うことで、地区の農業を守り続けています




※発送やご注文について よくあるご質問はこちら

https://furepa.thebase.in/items/46693340

通報する

ショップの評価

RELATED ITEMSこの商品を見ている人はこんな商品も見ています。